最近のトラックバック

« 600字のエッセイ | トップページ | ブログ再開します »

2009年1月22日 (木)

わらぶき完成 ろくすけ近況

最近「ろくすけ」に行っていない。

ろくすけはNPO法人、千葉自然学校が管理している古民家。
私の住んでいる鋸南町のとなり、南房総市平久里(へぐり)にある、江戸時代からつづく長屋門つきの立派な農家。

永年人の手が入っていなかったのを、学校が管理を引き受け、職員の土居さんがネットでボランティアを募集。
私も出来る限り参加して、わらぶき、竹林整備、蔵の清掃などを手伝った。

世話役の土居さんが九州に転勤、後任者も決まったようだが、その後お声かけががなくなってしまった。で、足が遠のいてしまった。

最近、近くを通ったので立ち寄った。
昨年暮れの押し詰まった29日。どなたもいらっしゃらなかったが、注連飾りがしてあった。

そして、何より、南面のわらぶきが完成していた。

補修が続いているらしい。よかった。

自分の家での古民家再生は出来なかった。だから、お手伝いだけでもしたい。

また、出かけてみよう。

Pc300014

やはりわら屋根はいいなあ。
手前のわらは屋根から取り出したものだろう。積んでおけばいい堆肥になるはず。

« 600字のエッセイ | トップページ | ブログ再開します »

ろくすけ」カテゴリの記事

コメント

こんばんわ

昨年一緒に囲炉裏作りをしたものです。
あれきり灰を持ってこないので
忘れたかなと思ってました。

”ろくすけ”は、今 臼井君と言う
若者が頑張ってます。
http://www.chiba-heguri.com/

くろねこさん、ご連絡ありがとうございました。

小生の怠慢で、臼井君という若者が、ろくすけの再建を着実に進めていることも、HPができていたことも知らずに、過ごしていました。
次回からできるかぎりイベントに参加します。

あ、それから、いろりの灰、いっぱいあります。今度持っていきます。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: わらぶき完成 ろくすけ近況:

« 600字のエッセイ | トップページ | ブログ再開します »

フォト
無料ブログはココログ
2021年6月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30