最近のトラックバック

« 冬野菜 | トップページ | わらぶき完成 ろくすけ近況 »

2009年1月22日 (木)

600字のエッセイ

冬の散策         

南房総に自分のイナカを決めたのは、四季の散策にふさわしいところと思ったからだ。春、秋は里山、里海の散策。夏は海中散歩?冬は、スキーは無理だが何か山にあるだろう。

その予想は当たった。野辺の道を歩いていると必ず何かの発見がある。日差しを、風を、季節の変化を身体で受け入れることができる。

それなのに今、めったに散歩をしない。

なぜか。イナカでは誰も散歩をしないのだ。人々は散歩などで無聊をなぐさめる必要はないようだ。イナカの生活は誰も結構忙しい。季節の変化に追われての田仕事、畑仕事。なにがしかの現金収入を得る仕事も必要だし、地域の人の付き合いも濃密であるようだ。

誰も散歩をしないので、一人ぶらぶら歩くのは何か様にならない。そればかりか不審な行動と思われかねない。海辺を歩くときは、釣り竿を肩に、畑道を歩くときは大仰な一眼レフカメラと三脚をかついで歩く。目的が明らかならば不審に思われないだろう。でも、それもうそ臭い。面倒だ。

そんなわけでイナカ暮らしを始めた頃は結構散歩したが、今はほとんどしない。わずかばかりの菜園が忙しいし、季節の変化はそこで十分味わうことができる。

冬。誰もこない裏山に入る。落葉樹がすべての葉を落とし、丈高い草も枯れて山は明るくなっている。自由自在に歩きまわれる。別に何をするわけではない。落ち葉を踏み木々の間を歩きまわるだけだが、今この散策にだけ、はまっている。

P1190247

こんなところでも冬には入っていけます。

« 冬野菜 | トップページ | わらぶき完成 ろくすけ近況 »

600字のエッセイ」カテゴリの記事

コメント

こんばんは、淡路島の植田です。
ブログにコメントありがとうございます。
こちらも忙しく毎日を過ごしています。

ブログも去年から始めました
文章を書くのは苦手なので
悪戦苦闘しながら書いています
お暇なときに見て頂ければ光栄です。

イナカの家もご満足して頂けている様で、
本当に安心しました。
まだまだ、未熟者ですのでこれからも
頑張ってやっていきますので
どうか応援宜しくお願いいたします。

山田さんもトカイナカ暮らし満喫されているようで何よりです。
まだまだ寒いのでお体にはお気をつけください。
それではまた、
失礼します。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 600字のエッセイ:

« 冬野菜 | トップページ | わらぶき完成 ろくすけ近況 »

フォト
無料ブログはココログ
2021年6月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30