いろりづくり
1月20日。となりの集落にある古民家再生のお手伝い。今回は囲炉裏づくり。
長年つかわれていない囲炉裏を復活させようと男10人、女3-4人が集まった。味噌づくりも教わった。
かぎられた材料と工具、技術でどうつくるか、段取りの打ち合わせが面白かった。ふだんはDIYのプランはひとりで立てているがなかなかまとまってこない。それとちがい、参加者から意見がぽんぽんと出てきていいプランが煮詰まっていく。その過程が参考になった。
仕事が始まっても作業分担が自然と出来、どんどん工事がはかどっていく。私の手伝えることはほんの少ししかなかった。
あと灰をいれれば完成だ。上質の灰が我が家のストーブから出るので、次回持っていく約束をした。
« 友人白井さんの時計展が開かれます | トップページ | 風景の色を変える雪 »
「ろくすけ」カテゴリの記事
- わらぶき完成 ろくすけ近況(2009.01.22)
- いろりづくり(2008.02.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント